2011/3/16 |
|
 |
ビスケットジョイントカッター(yahoo)
でポンデロッサパイン板を貼り合わせてテーブルトップを作ります。 |
 |
脚は33mm厚のポンデロッサパイン2枚を貼り合わせて成形し、55mmの角材にしました。 |
 |
今回は、テーブルトップファスナーを使って本体とテーブルトップをジョイントさせるので、金具が入る溝を本体の桟に掘っていきます。
|
 |
本体を組み立ています。
タイトボンドVと隠しネジできっちり接続します。 |
2011/3/21 |
|
 |
テーブルトップと本体をテーブルトップ・ファスナーでつなぎます。
CM・・・(^_^;)
Barn木工ショップで販売中です! |
 |
先に掘ってあった溝に引っかけて、付属ネジを締めるとコマ留めの用量でしっかりジョイントします。 |
 |
長い桟で3個X前後、短い桟に2個x左右留めました。
後は色を塗ります。 |
 |
BRIWAXウッドダイ(水性ステイン)のオールドパイン色を水で2倍に薄めたもので着色、乾いてから表面をツルツルにするために、スチールウールで磨きました。
その後にBRIWAXオリジナルのアンティークパイン色を塗っています。 |
 |
BRIWAXオリジナルが乾いてから、布で磨くと光沢が出て良い感じになります。
完成です! |
 |
シンプルですが、小さめなので使いやすいと思います。 |
|
|
Barn木工ショップよりCM
BRIWAX WOODDYE(水性ステイン)が生まれ変わって、新入荷しました!
パッケージは、ほとんど変わってませんが、カラーも増えてます。
→ BRIWAX WOODDYE(水性ステイン)のページを開く |
 |
 |
 |
D-1:オールドパイン
|
D-2:ゴールデンオーク
|
D-3:ブラウンマホガニー
|
|
 |
|
|
D-4:ライトオーク
|
|
|
|